Trigger and intent of this blog / ブログのきっかけと目的

Trigger (of starting this blog):

Combination of following chain of events/circumstances that pushed me to start something new:

  • Obscure, yet growing sense of urgency for letting the life pass me by. (aka. quarter life crisis)
  • My diminishing memory capacity, which nowadays prevents me from recollecting what I ate in the last evening.
  • Changing life circumstances (e.g. marriage, having a baby, growing old/sick, passing etc.) of people close to me, which reminds me of the transience of life.
  • Growing preoccupation with rock climbing and chronicling its progress (or non-progress, more often than not), which had intensified my pre-existing penchant for recording trivial details of everything.
  • Deteriorated motivation for work (after the failed attempt to negotiate the salary increase + conversion to non-contract employment status), which had inclined me to dedicate more of my mental resource and time to workplace distractions/daydreaming.

 

Intent (as of Dec. 2017):

  • Compilation of encyclopedia of my first-hand experiences and thoughts (which are more or less influenced by secondhand input from others) to capture whatever ephemeral/frivolous muses that would otherwise go un-externalized (therefore forgotten).
  • Archive of thoughts and records related to rock climbing.
  • Nonchalantly attempt to establish an alternative revenue source to supplement my meager wage as a disenfranchised contract worker (who failed to step onto the path for becoming a conventional Salaryman with a dedicated loyalty and guaranteed life time employment)
  • Reactive/Proactive treatment for my supposedly premature, but increasingly manifest amnesia & recurring insomnia (which often prompts mind-wandering before falling asleep at night)
  • Avenue for ventilating highly skewed views for no other reason than satisfying my ego
  • Improve (or mitigate the decline of) my English writing skills.

 

きっかけ:

マンネリ化しつつある日常と着実に進行する「老い/時間の経過」を感じざるを得ない自分自身や周囲の状況に対する焦燥感への処方箋として、新しい事に挑戦しようかと。

 

目的(2017年12月時点での構想):

  • しょうもない思考の足跡を、そう遠くない将来愛でるための土台造り(という名の暇つぶし)
  • 記憶の外注(ワード検索できるのは中々に将来重宝すると思う)
  • 岩登り(ロッククライミング)関連の備忘録&登攀録の充実
  • あわよくば副収入創出 (しがない雇われ人: 派遣社員から脱却を図るための消極的試行錯誤)
  • 健忘症と不眠症への対処/予備療法(気になる事があると中々寝付けない)
  • 拗らせてしまった承認欲求の解消
  • 英文Writing Skillの研鑽(というと聞こえが良いので最後に持ってくる)

1st Blog Post

帰国 Back in Tokyo

遅ばせながら、ポンコツ社会人として3年程度油を売ってきた(比喩的な意味で) Qatarを離れ、日本に帰国しました。油価低迷の跳弾を受注産業の末端構成員として見事に被弾したため、我がディアスポラ(怠惰な日和見主義)キャリアの見通しについて、思いを馳せる(けど、特に何もしない)日々が続いております。引続き変動費の世界に晒されていますが、8割方年下となってしまったオリンピック出場選手の勇姿と魂の凌ぎ合いに比べると、なんとまぁヌルい水槽でうつつを抜かしているのかと、、。

さしあたり、拠点を東京に移し、ポンコツ社会人を継続します。

 

PS: プラスチック限定ですが、クライミングを再開しました。年内にはロープや外岩も再開したいので、T-Wall江戸川橋に入り浸ります。例の如くコミュニケーション力に難ありのため、当分1人で登っている事うけあいですので、クライミング関連の機会があれば、是非参加したい意思(without コミットメント)は有る事を此処に(SNSユニバースの最果てにて)表明します。

笑う年金受給者と資本主義の精神

笑うセールスマンに会ったんじゃないかっていう話。

迷える魂を探しに善光寺に日帰りで行ったのですが、新幹線代をケチって、大宮から乗車したワケです(ざっくりと池袋周辺在住)。帰りも然り。そして帰りに大宮で新幹線用の改札を抜けた後も、池袋までJRを使うから、新幹線チケットは持っておいて池袋で精算という運びなわけです。池袋の精算機前で390円(大宮-池袋間)払おうとして、新幹線チケットを入れてモタモタして5秒後くらい、横から黒いコートの6-70歳位のお爺さんに話しかけられたわけです。何だか胡散臭い気はしたのですが、薄っぺらいシルバーフレンドリーイズムを掲げてお爺さんの話を聞いたわけです。聞くところによるとどうやらお爺さんが持ってる30円と書かれた精算券(使えば改札から出れる)をじぶんの新幹線チケット+300円と交換して欲しいとの事。4年の経済学部と2年間プロフェッショナルとして磨きをかけてきた四則演算スキルをフル活用して、自分には90円美味しい話しであると即座に飲み込んだわけです。ただ、胡散臭い話なので、貰ったチケットが使えないとか、後ろの共犯者とか、JRの駅員さんが出てきて、お縄かけられるとかの可能性を勘繰ってた訳です。お爺さんも中々引かず、自分が改札出るのを見届けるとオファーしたわけです。結局300円と新幹線チケットを渡して精算券を貰って改札から出れたわけです。

少し時間が経つまで気付かなかったのですが、彼の目論みはオイラの新幹線チケットを使って大宮(若しくは周辺)駅まで安く行く事

ただし、腑に落ちない点が幾つか。
1 何で精算機でアタフタしてる5秒位で彼はあらわれたのか?
2 何で自分が大宮方面から来たと分かったのか?
3 彼が大宮から来た精算をしようとしてる人を待ち伏せしていたと考えると、合点がいくのだが、数多くの路線が行き交う池袋というハブ駅とSuica普遍のご時世を考えると待ち伏せの機会費用が高すぎる。
4 何で彼は精算券をもってたのか?

考えれば考えるほど解らず、炭疽菌を使ったバイオテロの線(確かに指先を嗅ぐと微かに臭い、これは元々か?だとしたら気付きたく無かった事実。)やら、自分の指紋がついたチケットが何かしらの犯罪の証拠に替え玉される線やら考えを巡らせてみたものの、納得行く可能性に辿り着かず。

結局笑うセールスマンが自分の倫理観を試していた、という線が一番濃厚に。

幼い頃夢に出て来てうなされた記憶は鮮明で、(実際のストーリーは余り知らない)
笑うセールスマンが課したテストに誠実に応えられなかった者は「どーーーん」と言われ、破滅の道を進むというプロットが頭の中でちらついて、心中穏やかでは無いのです。

暫くは奉仕と献身の精神で罪滅ぼしに従事します。

2015 New Year Nonsense shortly to be forgotten

Following the tradition of 2014, no concrete goal will likely to be set as I seem to be incapable of retaining chunks of information larger than what I ate in the last immediate meal.

The decline in mental and physical agility has become more and more apparent to the point of making myself ponder over how to peacefully spend the rest of my life before fitting into the coffin, rather than looking forward to climbing up the corporate ladder, forming a loveable family, contributing to local community, etc.

 

Looking back this quarter-century-long incarnation, my life has been undoubtedly and undeservedly privileged, rewarding and entertaining, especially considering that I had long been a despicable brat who was nothing but a great detriment to society.

 

The only consistency in my life has been inconsistency, and that also exacerbated the enormity of troubles that I churned out (be it intentional or not). Despite sensing that being apologetic would never suffice for making up for the harms already generated, the self-deprecating disposition has been so ingrained by now that I don’t know what else to cling onto.

 

To a great extent, the deep-seated self-hatred and casually masqueraded cynicism have been the major drive and constituents of what I do. Though it was skewed, the purposefully miserable depiction/perception of the world and myself has equipped me with the sufficient shrewdness for charting social institutions that reward conformity and discretion. Despising whichever ugly part of myself (non-physically speaking) has become a psyche that has been instrumental in transforming myself from a social trash to a decent human being.

 

Lately however, as I have become relatively decent and sociable, there aren’t as many reasons for hating myself as I used to have. Besides, between spectrum of contentment and aspiration, I am leaning in the direction of contentment. Halfway through my twenties, I seem to have grown too tired and apathetic to despise myself.

 

Granted it is thankworthy for being content with my life, I firmly believe that indignation, inferiority, or negative forces are more powerful drives than virtuous causes when it comes to realizing aspirations. For this reason, I shall continue holding anger and resentment against whichever part of myself that deserves contempt so as to seek incremental betterment.

 

Given that the life provides no purpose or meaning for anybody unless they are set by ourselves, it is wiser and more fulfilling to identify some missions that we can devote our lives into. As I have been unable to identify what I would like the mission(s) to be in my life at this point, I can only remind myself with obscure notions rather than specific goals. For the time being, I blindly hope the pragmatic self-hatred and the facetious cynicism would at least help me stay being a decent social existence.

 

昨年は生まれてから四半世紀を迎えたわけですが、小生のようなドクサレタンカス野郎には分不相応に恵まれた25年間であったとしみじみ感じます。「植物の心のような人生」(と出来れば暖かい家庭を築く事)以外にこれ以上望む事はありませんが、ここ10年位最大の動力源であった「自己嫌悪」が明らかに枯渇してきました。憎んだり、怒ったりするのは非常に無駄な体力を消耗するし、若干の社会性を身に付けた自分を中々に嫌いになれなくなりました。

ただし、護るべきものがない今の状況では、天邪鬼な自分を突き動かす原動力はやはりマイナスのベクトルしかないので、もう少し自己嫌悪やら憤りを大切にしていきます。憤怒に塗れる事が出来るのは若者の特権であり、強みでもあるから、疲弊しきる前にもう少しだけ何かに憤慨していたい。

 

Coskey

祖父が軽い脳梗塞で入院したとの連絡。
大事には至らなかった様で、恒例の「そのまま葬儀まで済ませてくれたら良かったのに。」の流れを聞かされ、安堵したものの、このジョークが聞けなかった可能性も十分にあった。
(*その代わり「やっと逝ってくれたか。」というジョークを聞かされる可能性が大いにあるのが、我がファミリーの愛おしいトコロ。ただし、それがジョークというよりは本音に近いのが、怖いトコロ。)

親族一同からは、早く天に召される事を切望されてやまないCSKだが、CSKと過ごした時間は素直に楽しかったし、何よりもCSKの周辺で起こる家族のすったもんだが心地良かった。

日本を発つ時にある程度想定はしていたものの、大切な人の人生の節目に立ち会えないのはもどかしい。その人に会えないのが、もどかしいというよりは、その人の記憶から自分の足跡が褪せていくのが哀しい(という意味ではやはり利己的な感情なのだろう)。CSKの意識がハッキリしてる内にきちんと感謝を述べて、一方通行ではなく対話がしたい。
次の帰国までどうか元気でいて下さい。90年も自由気ままに生きてきたんだから、最期くらい、ヒトのために生きてくれたっていいでしょう。

Bandwagoning facebook lookback

Dwarfing my petty existence further to the point of making it indistinguishable from the complete oblivion by belatedly joining the Lookback movie spam bandwagon.
However,
Life is good and it gets better, that I am sure of.

専ら最近の関心事といえば、
「如何に余生を平和に過ごすか?」「今世は楽しかったな、来世はもっと楽しくなると良いな。」などなど。
なーんて、マトモな来世は到底迎えれないであろうド畜生の存在をここまで許容していただいてきた全てに感謝。
それでも免罪符をた—んっと集めなればならんので、まだまだフレッシュで頑張ります。
インシャアラー。

自由になれた気がした 1st Home Leave

出国(帰国?)がここまで辛いとは思わなんだ。
そんな五七五では収まりきらない思いの丈を詠みます。

ーーー
頂いた
元気と笑顔を
源に、
「まだ頑張れる。」
って思えたの。
だから、来てよね
カタールに。
来たら分かるさ。
これホント。

甲斐性無しの
オイラでも、
有給使って、
やってやる。

おもてなしの
倍返し。

ー字余りー

要はこのポスト
最後の2行を言いたいがために見切り発車しただけ。
駄作の上に、柄にもなく明るい詩を詠んでしまった。
カタール自体を目的地にする事はお勧めしませんが、トランジットで寄る際はぜひお知らせ下さい。最大限案内させていただきます。

帰国中は結婚イベント出席や、住所転出届を出したことで今更になって、将来の人生設計が不安になってきております。
また、様々な方々との再会を果たし、ほっこりしたものの、一時帰国は病みつきになりそうなので、当分自粛したいと思います。
Qatar National Dayのお祭り騒ぎの中で、伴侶(候補)がいない師走の寒さが身に染みている摂氏15度前後の社会人1年目の冬でした。

I am glad to have realized that people and sceneries in Tokyo have not changed much in the mere space of 9 months. As expected, I am also still as clueless and gullible as I used to be, and have enjoyed the privilege of extended juvenescence to the full extent.
The reminiscent sentiment was so intense that it would take me a while to get over it, nonetheless.

qawsedrftgyhujikolp

The last several weeks has been surreal and relentless.

Even though I am tempted to capture what I have felt so far, but simply I cannot afford to (time&impaired language ability-wise).

For future reference, the listed below is some bullet points of what happened aroud me in the last few weeks in a chronological order. It is deliberately confined to personal ones, otherwise there would be just too much to jot down for obvious reasons.

・My apartment seems to have got some cracks. No physical damage was sustained as far as people close to me are concerned.

・Epically flunked a quite manageable sociology mid-term, which I no longer care (I had been just too obsessed with aiming decent grade, but the topics are still interesting for me)

・Perfunctorily participated in some of my group projects (I know the recent turmoil doesn’t be an excuse for shirking my duties to contribute)

・Bombarded with excel & word files from my scholarship organization, accompanied by a bunch of additional tasks.

・New energy saving lights have been installed in my dorm room and the suspected leak of my credit card info ensued (+ potential loss of some of my valuables that I might not be aware of)

・Hasty planning of post-semester schedule and booking of return tickets back to Japan, due to the paranoia caused by the reason mentioned above. (soon after, I made the card void)

・Massive reading debts piled up all along this period

・My brother’s first confession to our family with regard to his ongoing romantic relationship.

・He is going (planning) to get married

・Allegedly, I might be an uncle soon

 

Too much to take, just give me some rest.

 

(This note is not meant for making fun of tragedies rambling around, and I am also disgusted by my overexaggerated self-victimizing habit. but there have been so many things happening that I had never expected)

恐らくはアナフィラキシーショック

分からないけどとにかく焦った

おそらく昼のおやつのチョコパンが原因?
お医者さん行ってないからよく分からない

2限終わって5限までないからジムに行く途中発症

最初は確か目が痒くなり、
すぐに全身かゆくなってかいてたら全身水ぶくれみたいのが出てきて体は熱い
皮膚がバリバリ(直りかけの厚いかさぶたのような感じ)になって 、ジムに着いたころには軽く呼吸困難

もったいないので軽くアップするも数十分ほどでばたんきゅー

帰りたくても帰るのがしんどいのでジムのはじでぐったり

でもヨーロッパ遠征から戻ってきたトッププロが来たから
盗み見したいから頑張って登る(フリ)

気が付くと元気になってたので 結局授業をサボり登攀継続
いやはやジャンキーになったものか(?)

体調的には極端に大変ではなかったけど(発現時間が短かったため)
かつてない体験だったので精神的にはかなりマイった

まぁでもバニラ/クリーム党としては (Potentialな発現トリガーが)チョコでよかった